宇宙いも(エアーポテト)
吉野ヶ里で見つけた・・・・・・・・むかごのお化けのような、いも!
大きさがよくわからないでしょうが、手のひら大くらいありました。
宇宙いもって言うんですって!
もちろん食べれます。
でもこれを種イモにして植えたら、この大きさのいもが生るんだそうです。
むかごは庭の片隅で自然栽培してるけど、これは初めて(^^♪
ただこの種イモを植える時が3月~5月で、それまでこの種イモを保管するのが難しいということでした。
みかん等が入ってるネットに入れて家の中につるしてていいということですが・・・・・。
2個で100円だったので、買ってみちゃいました。
来年3月になったら植えてみようと思っています。
さてさて、どうなりますか。

芽が出て大きく育ってくれたら、ニガウリのように緑のカーテンにもなるみたいです。
来年の夏、このブログで紹介できればいいなあと、思っています^^
干支のにわとり♪
これはサロンで作るのとは全く別のにわとり^^
存在感あります^^

お正月までにもう一つ作りたいものがあって。
布で作るしめ飾り♪
明日からまたみんなで作ります^^
上手には作れないけど、作る過程も、作ってる雰囲気も良くって、夢中になれるから。
色々と不安なこと考えずにすむから。
これも一緒に作る仲間がいてくれるからできることだものね。
ありがたいです^^
大きさがよくわからないでしょうが、手のひら大くらいありました。
宇宙いもって言うんですって!
もちろん食べれます。
でもこれを種イモにして植えたら、この大きさのいもが生るんだそうです。
むかごは庭の片隅で自然栽培してるけど、これは初めて(^^♪
ただこの種イモを植える時が3月~5月で、それまでこの種イモを保管するのが難しいということでした。
みかん等が入ってるネットに入れて家の中につるしてていいということですが・・・・・。
2個で100円だったので、買ってみちゃいました。
来年3月になったら植えてみようと思っています。
さてさて、どうなりますか。

芽が出て大きく育ってくれたら、ニガウリのように緑のカーテンにもなるみたいです。
来年の夏、このブログで紹介できればいいなあと、思っています^^
干支のにわとり♪
これはサロンで作るのとは全く別のにわとり^^
存在感あります^^

お正月までにもう一つ作りたいものがあって。
布で作るしめ飾り♪
明日からまたみんなで作ります^^
上手には作れないけど、作る過程も、作ってる雰囲気も良くって、夢中になれるから。
色々と不安なこと考えずにすむから。
これも一緒に作る仲間がいてくれるからできることだものね。
ありがたいです^^