父のこれから
3月の22日から24日まで、横浜から次男が父に会いに来てくれました。
わかるだろうか・・・ってちょっと懸念もあったけど、
ちゃんと次男だとわかってくれました。
元気な時に会うことできてよかったです。
今度はひ孫連れてくるねと、言ってくれてました。
佐賀空港、おかげで久しぶりに行くことできました。
迎えには行けなかったけど、しっかり送りに行って来ました。


いったん酸素も外れた父でしたが、
やはりサチュレーションが落ちてきて、1Lの酸素を今流しています。
食事もかわらず、鼻チューブ。
でも病状的には落ち着いている状態です。
声があまり出てないのでそれがやはり本人もつらそう。
言語のリハビリで少しでも言葉がはっきりすれば、もっと気分もよくなるだろうとは思うけど・・・・。
あ、4月2日から言語のリハビリも開始してもらっています。
少しでも会話ができたらいいなと思います。
そろそろ入院して2か月になろうとしています。
先月私が定期受診した時に、主治医の先生に父の病状、レントゲン、CTの写真みながら説明してもらいました。
肺炎の白い影は相変わらずで、抗生剤の投与しても消えず。
もう肺炎の治癒は無理でしょうね。
今は治療はしてない状態。
酸素と鼻チューブでの食事・・・・。
ここの病院は地域包括ケア病棟になってて、60日が入院の限度です。
急性期の治療が終わって落ち着いた状態の父。
私もそろそろ話があるだろうなとは思っていました。
施設に戻るか、まさか在宅しろとは言われないでしょうが・・・。
ここの病院には療養病棟があります。
私の希望はその療養病棟への入院です。
でも私の方から療養病棟へ入院させてくださいとは言えないし・・・・。
先日病院から電話があり、この後の父の行先決まりました。
そろそろ60日ですが、この後も病院でみましょうとのことでした。
ものすごくありがたいです。
やはり病院の方が安心です。
ただ病棟への移動が今までみたいに簡単にはいかず、
やはりいったん在宅を経由しないといけないみたい。
そこで病院の横に併設してある施設、この施設は在宅扱いということで、そこを経て療養病棟に入院ということになりました。
その手続きを明日私が定期受診の日に合わせてもらい行うことになりました。
今までこの先どうなるかすごく不安でしたので、この後の落ち着き先が決まりホッとしています。
わが家も花がいっぱい(^^♪





わかるだろうか・・・ってちょっと懸念もあったけど、
ちゃんと次男だとわかってくれました。
元気な時に会うことできてよかったです。
今度はひ孫連れてくるねと、言ってくれてました。
佐賀空港、おかげで久しぶりに行くことできました。
迎えには行けなかったけど、しっかり送りに行って来ました。


いったん酸素も外れた父でしたが、
やはりサチュレーションが落ちてきて、1Lの酸素を今流しています。
食事もかわらず、鼻チューブ。
でも病状的には落ち着いている状態です。
声があまり出てないのでそれがやはり本人もつらそう。
言語のリハビリで少しでも言葉がはっきりすれば、もっと気分もよくなるだろうとは思うけど・・・・。
あ、4月2日から言語のリハビリも開始してもらっています。
少しでも会話ができたらいいなと思います。
そろそろ入院して2か月になろうとしています。
先月私が定期受診した時に、主治医の先生に父の病状、レントゲン、CTの写真みながら説明してもらいました。
肺炎の白い影は相変わらずで、抗生剤の投与しても消えず。
もう肺炎の治癒は無理でしょうね。
今は治療はしてない状態。
酸素と鼻チューブでの食事・・・・。
ここの病院は地域包括ケア病棟になってて、60日が入院の限度です。
急性期の治療が終わって落ち着いた状態の父。
私もそろそろ話があるだろうなとは思っていました。
施設に戻るか、まさか在宅しろとは言われないでしょうが・・・。
ここの病院には療養病棟があります。
私の希望はその療養病棟への入院です。
でも私の方から療養病棟へ入院させてくださいとは言えないし・・・・。
先日病院から電話があり、この後の父の行先決まりました。
そろそろ60日ですが、この後も病院でみましょうとのことでした。
ものすごくありがたいです。
やはり病院の方が安心です。
ただ病棟への移動が今までみたいに簡単にはいかず、
やはりいったん在宅を経由しないといけないみたい。
そこで病院の横に併設してある施設、この施設は在宅扱いということで、そこを経て療養病棟に入院ということになりました。
その手続きを明日私が定期受診の日に合わせてもらい行うことになりました。
今までこの先どうなるかすごく不安でしたので、この後の落ち着き先が決まりホッとしています。
わが家も花がいっぱい(^^♪




